新型MacBook Proは旧モデルとどこが変わった?新旧モデルを比較してみた!

新型のMacBook Pro 13inch Late2016 Touch BarとTouch ID搭載モデル(以下、late2016) がどこが変わったのかMacBook Pro 13inch Early2015retinaディスプレイモデル(以下、Early2015 )と比較してみました。

モデル名 MacBook Pro 13inch Early2015
retinaディスプレイモデル
MacBook Pro 13inch Late2016
Touch BarとTouch ID搭載モデル
CPU 5世代intel coreプロセッサ(Broadwell) 6世代intel coreプロセッサ(Skylake)
メモリ DDR3 1,866MHz LPDDR3 2,133MHz
グラフィック 最大2台の3,840×2160ピクセル30Hzに対応
4,096×2160ピクセル24Hzに対応
最大2台の4,096×2,304ピクセル60Hzに対応
5,120×2,880ピクセル60Hzに対応
サイズ 高さ:1.8cm
幅:31.4cm
奥行き:21.9cm
重さ:1.58kg
高さ:1.49cm
幅:30.41cm
奥行き:21.24cm
重さ:1.37kg
バッテリー 74.9Wh 49.2Wh

CPUが6世代に!

13inchは5世代、15inchは4世代CPUを搭載していましたが、Late2016になり6世代CPUに変わりました。ですが、CPUが5世代から6世代になったことで、体感として凄く変わるってことはないかなと思います。
メモリがLPDDR3になり低電圧、低消費電力の規格になります。

5K出力を60Hzで対応。最大2台の4K、2台同時出力に対応。

4K、5Kが60Hzで出力可能になり、4Kは2台同時出力可能になり、15inchでは2台同時で5Kの60Hzが出力可能になり、4Kは60Hzで4台出力可能になりました。

Early2015よりも小型&軽量化

Late2016になりバッテリーが小さくなりましたが、メモリの低消費電力化などのおかげで、iTunesムービー再生が2時間短くなってもワイヤレスインターネット閲覧は10時間と変わらず、Early2015より小さくなり軽くなりました。

Touch BarとTouch IDの搭載

Late2016になり一番変わったところですが、ファンクションキーが無くなりタッチパネルになりました。実際に触ってなく、ファンクションキーもあまり使わないですが、Mission ControlやLaunchpadなどがどうなるのかなー…と思いますが、慣れの問題なのかなと思います。

結論。

小型・軽量化や、6世代intel coreプロセッサの搭載は良かったのですが、インターフェースがThunderbolt 3(USB-C)が4つとヘッドフォンジャックのみになったことで、よく使うUSBメモリや、SDカード、HDMIが全て変換しないといけないことが面倒かなと思いました。
逆にこれらを使わないのであれば、Late2016は私にとって良いマシンになってたかなと思います。

Mac
CameraCafe
コメントはまだありません

お気軽にコメントをどうぞ。