「レビュー」Apple Watchを1週間使ってみた!
2018年01月13日

Apple製品が好きの私ですが最近Apple Watchが気になっていて、ついに購入してしまいました…。
初めてのウェアラブルデバイスなんですが、買う前に思っていたことや実際に1週間ほど使用してどう感じたのかレビューしていきたいと思います。
買おうと思ったきっかけ
以前、毎日使用していた腕時計があったのですが、恐らく1年ほど前に行った旅行先のどこかで紛失してしまい、現在は腕時計は全くしていませんでした。
そして、発売当初見向きもしていなかったApple Watchですが、ここ最近Apple Watch魅力に気づきWebで調べ始め、色々と便利な機能を知ってしまいついに購入してしまいました。
購入したモデル
モデル | Apple Watch Nike+ GPS |
---|---|
カラー | スペースグレイ |
サイズ | 42mm |
私はi Phone 7を使用していますが、キャリアは格安SIMを使用していますのでCellularが使用できないためGPSしか選択肢はありませんでした。
サイズは、38mmでは小さすぎて小柄な女性向けかなと感じました。
Apple Watchのメリット
私が思うApple Watch最大のメリットとは、腕でスマホの通知が確認できること。
デスクワークや歩いている時、スマホが取り出すのが面倒な時、いつでもすぐに通知を確認でき、簡単な返信ができること。
通知が腕で確認できるメリット
私は、作業中に通知が来てもiPhoneをあまり確認しないのですが、通知が来ていたことを忘れてだいぶ遅れて返信することがよくあります。
何かの作業中に、iPhoneに通知が来てスマホが取れない時に通知の内容が確認できることで、すぐに返信するべきなのか後ででもいいのか、もしくは無視してもいい内容なのか確認することができるので、それだけでも買う価値があると思いました。
Apple WatchとApple Pay
i Phone 7以降のI Phoneや、Apple Watch series 2以降のApple Watchでは、お店の支払いにもApple Payが使用できます。
ここ最近、財布に入っているポイントカードの量が気になっていてカードレス化、ついでにキャッシュレス化をしようと思いました。
i Phoneだけでも、ポイントカードのアプリを入れるだけで簡単にカードレス化することができます。
ただ、問題はApple Payで支払いをする時。
ポイントカードアプリを起動して提示をし、そのあとにWalletアプリに切り替えて指紋認証し支払いをするというのは面倒だし、スマートではない。
そこで、i Phoneでポイントカードを提示しApple Watchで支払いをする。
Apple WatchでApple Payを使用するには、
Apple Watchを腕に装着し、i Phoneのロックを解除することでApple Watchのロックも解除させる。
Apple Watchのサイドボタンを2回押すことで支払いの準備が完了する。
そもそも、ポイントカードを開く時点でi Phoneのロック解除させているので、Apple Watchのサイドボタンを2回押すだけで支払いの準備はできている。
i Phoneで提示したポイントカードにポイントがつき、クレジットカードにもポイントがつくため現金で支払いをする以上にお得になった。
まとめ
i Phoneに届いた通知が腕で確認できるということだけで購入する価値があると感じていたが、実際に使用してみたことで他にもApple Watch魅力に気づきApple Watchのない生活に不便を感じてしまうようになるかもしれません。